新しい記事を書く事で広告が消せます。
V.A. / Trojan Box Set : Rocksteady

![TDK アンプ内蔵マルチメディアスピーカ [SP-XA60]](https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/m/o/j/mojoworkin/TDK.jpg)
- 関連記事
tamaさんは書きました:
アップセッターズのボックス買うんやったら、
ISLANDから出てる"ARKOLOGY"ってヤツの方がエエです。
なんでか服屋のA.P.C.では激安で売ってます(した)。
でも仕事用やと"RETURN OF DJANGO"とかインストの方がエエかも?
mojoさんは書きました:
ん?どうちがうん?
比較的にアップセッターズのボックスは古めでARKOLOGYは新しめって感じ?
ARKOLOGYはダブばっかり?
そんで激安は安いのですか? アマゾンはちょい高ですね。
あとReturn of Djangoとはつまりアップセッターズがやってるインストってこと?
そもそもThe Upsettersってのはつまりリー・ペリーが仕切ってるやつってこと?
tamaさんは書きました:
トロージャンのボックスは聴いた事ないんですが、
今、調べたらトロージャンのは結構幅広い年代の音源を集めてました。
"ARKOLOGY"は絶頂期の音源を集めた評判の箱です。(両箱とも同じ選曲家です)
ブックレットも凝ってます。A.P.C.ではタワレコの半額近かったです。
"Return of Django"はペリー仕切りのバンドのインスト集です。
ダブではないですが遊び心は溢れてます。
mojoさんは書きました:
なるほど"ARKOLOGY"はパッケージもかっちょよさそう。
そんなに安いなら…A.P.C.というところに行くことはなさそうなので
もし寄ることがあって憶えてて気が向いたら買っといてくれませんか?
気が向いたら…って気が向いたらおごってくださいという意味ではなしに。
"Return of Django"はアマゾンで安そうなベストがあったので買ってみます。
どうもありがとう。
tamaさんは書きました:
近所にあるのでまた見ときます。でも数年前のネタなので微妙です。
で、"Return of Django"はベストじゃないです。↓こっちです。
http://www.amazon.co.jp/Return-Django-Upsetters/dp/B0000DZ3I0/ref=sr_1_5/503-7950437-0036767?ie=UTF8&s=music&qid=1176359324&sr=8-5
でも↓リーペリー関係ではこっちがオススメ。mojoさんも好きかも?
http://www.amazon.co.jp/Heart-of-the-Congos/dp/B000005L86
で、今、気が狂ったように掃除してます。
全然使わないギタースタンドが3コも出てきました。↓いります?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=401^PT32^^
mojoさんは書きました:
あったらお願いします、ってことで。
"Return of Django"は、じゃこっちはダメなやつ?
http://www.amazon.co.jp/Return-Django-Best-Upsetters/dp/B0000666VT/ref=sr_1_3/250-2090718-0781020?ie=UTF8&s=music&qid=1176361116&sr=1-3
でもそっちはカイマンだと安いからいいですね。
Heart of the Congosというのは誰だか名義がわかんないですけど
コンピなのですか?
ギタースタンドはうちにもダメダメなやつが3つも4つもあるわいな、
と思ったらそちらのやつはかっちょいいですね。コンパクトだし。
なのでもしよければ何かと交換してください。
tamaさんは書きました:
ダメかどうかはわかりませんがコンピですね。
でもオリジナルアルバムの"Return of Django"と録音時期は同じっぽいです。
"Heart of the Congos"は、"Congos"ってグループのオリジナルアルバムです。
リー・ペリーがレコーディングと(オーバー)プロデュースをしてます。
リー・ペリー作品の中でもズブズブやけど、聴きやすくてカッコいいです。
で、ギタースタンドはあげます。
でも、僕の琴線に触れそうなモノがあれば交換でも。
あと、今、ふと思ったんですが、ワウワウのお金ってもらいましたっけ?
mojoさんは書きました:
ワウワウのお金はまちがいなく払ってません。
あと言うだけ言うて渡してない試聴ファイルも用意しなきゃ。
すっかり忘れてました。近々必ず。